【File No.6】テクニシャン

テクニシャン

 

日本人から世界的なエレキベース奏者がなかなか出ないのは、

人種としてどうしても白人・黒人と比べて、握力に劣る部分が大きいため、

という説もあるくらいベースにとっての弦のチョイスは重要な要素である。

 

例えばフォークギターでも、XL(エクストラ・ライト)の弦と、

XH(エクストラ・ヘビー)の弦では、弦の固さ、張りの強さがぜんぜん違う。

 

これがベースだと、ものすごく強烈に影響するもので、

初心者が間違えてXHの弦でも買ってこようものなら

普段弾けていた曲が、まともに弾けなかったりもする。

 

ケイクが今日このベースをわざわざ持ってきたのは、

それをアドバンに弾かせる為であった。

 

というのも先月のミーティングの際、アドバンが「ベースぐらい弾けますよ」

と呟いた「ぐらい」という言葉に、音楽通のケイクがちょこっとムカついたようで、

「ならばこいつを弾いてみろ」と持ってきたという訳だ。

 

ミーティングと言うのは、

Justiceでは毎月一回、ここで音楽を楽しみながら

チーム同士の交流を深めたり打ち合わせをしたりする

懇親会を兼ねたミーティングが行われており、

以前はカラオケを歌いながら飲み食いしながらやっていたのだが、

音楽好きが多いJusticeだけにそれぞれが色んな楽器を持ち込んで、

そのまま置いて帰るもんだから、

工房の奥の一室はちょっとした楽器屋さん状態になっていた。

 

それならいっそカラオケやめて生バンドで音楽を

楽しもうという事になって暇をみてロンと一緒にステージを造った次第です。

 

ステージでは、それぞれがポジションに入り演奏の用意が出来たようである。

 

スピード・キングがドラムでリズムを刻み始め

スピード感溢れるドラムに

エクストラ・ヘビーゲージの弦が

強烈なビートを刻み

そのベースの重厚なリズムに乗って

マックスのギターがのろしを上げる。

 

ニコラのハモンド・オルガンも

割り込むようにアグレッシブなプレイで応酬しだす。

 

クラシカルなフレーズな中にもバロック音楽が持っているような爆発的パワーを感じるこの曲は!

 

「ディープ・パープルのHighway Starだぁ~!」

 

(※ こちらの曲を聴きながらお楽しみください)

 

デェイ・ジーの強烈なシャウトがフェードインで加わり

テンションを狂ったように引きあげて

極限まで張り上げ叫び上げるボーカルは

血管がブチ切れるぞこいつは、と

心配になるぐらいの凄まじさだ。

 

Nobody gonna take my car
I’m gonna race it to the ground

Nobody gonna beat my car
It’s gonna break the speed of sound

Oooh it’s a killing machine
It’s got everything

Like a driving power big fat tires
And everything

I love it and i need it

I bleed it

yeah it’s a wild hurricane

Alright hold tight

I’m a highway star

 

中学生が書いたような歌詞もイカスぜ!

 

誰にも俺の車は渡さない
地の果てまでもブッ飛ばすぜ!

誰も俺の車には勝てない
音速の壁をブチ破るぜ!

こいつは殺人マシーンだ
こいつはすべて備えてる
例えば馬力、ぶっといタイヤ
そしてすべてを

お気に入りのこいつが オレには欠かせない!

俺がとことん走らせてやるぜ!

それはワイルドなハリケーンだ!

いいかしっかり掴まれよ

俺はハイウェイスターだぁ~~~~!

 

ステージの演奏は1番が終わり、2番へ。

 

そしてオルガンソロが始まる。

 

ニコラは、ピアノ演奏の時とはまるで別人のように

ハモンド・オルガンを自在に操り音の空間を押し広げていく。

 

ニコラ・ナニーニ。

彼が子供時代から過ごした教会は、

古くから続く格式のある協会だったが、

けっして裕福とは言えなかった。

 

そこに備え付けられていたパイプオルガンを

幼い頃から弾いて育ったニコラは、

音楽大学の講師から演奏を習い、

演奏家としての才能を開花させていった。

 

講師から将来は演奏家の道を、

と勧められていたものの、

ニコラは医師としての道を選び、

演奏家としての道は断念した。

 

カソリックの熱心な信者でもあった彼は、

カソリック内部の組織や派閥争いに次第に嫌気がさしていき

B.O.C.バランス・オブ・チェンジの一員となる。

 

彼が演奏しているハモンド・オルガンというオルガンは、

レスリー・スピーカーと呼ばれるアンプ内蔵のスピーカ・システムを通して

高音と低音用の二つのスピーカから流れる音を、回転するロータを通す事で、

ロータの回転に合わせて音が変化する。

 

オルガンの音をビブラートをつけて厚みを増したり

歪ませたりして音に空間的な広がりを持たせる事が出来る。

 

今では多くの教会で、

パイプオルガンは電気化されており、

送風はモーターが行うので

鍵盤を弾いた時、すぐに音が出るが

電気設備が整う以前は、

音を「鳴らす」ための送風は、

オルガンの裏で「人力」でやっていた。

 

その為、奏者が鍵盤を押してから音が出るまでに、

必ずタイムラグが生じる。

 

聖歌隊が賛美歌を歌うにしても、

伴奏を行うパイプオルガン奏者は、

自分が鍵盤を押してからしばらくしないと、

自分の音を聞くことができない。

 

それだけに、かつてのパイプオルガン奏者は、

鍵盤楽器を弾く技術だけでなく卓越したリズム感によって、

自分の音を耳で確かめる前に、数秒先の旋律を弾いていく必要があり

それはもう、とんでもない技量が必要な楽器であった。

 

そういう「古いパイプオルガン」で、

バッハの難曲とかを弾きこなしてきたニコラは、

鍵盤楽器奏者としては優れた技術と経験を持っているものの、

同じ鍵盤楽器でも、ピアノは専門にはやってこなかった。

 

同じ様な鍵盤楽器でも造りや構造が異なればプレイスタイルも技術もまた異なる。

 

3番が終わり

待ちきれんばかりに

しびれを切らしたマックス・デニーロのギター・ソロが

火花を撒き散らして炸裂した

 

マックスの単独突撃を

バックで援護射撃するかのように

スピード・キングのドラムが

バルカン砲の様に高速連打をぶっ放す

 

切れ味鋭いハイハット・ワークと

タム回しの異常なまでの速さは

まさにスピード・キング

 

2人の超高速暴走ラインに

アドバン・J・ルークのベースが

あくまでクールに

且つ、強烈なずぶとい旋律で

執拗なまでに

リズムラインを煽りたてる

 

3人の高速バトルラインをニコラの

ハモンドオルガンのひび割れた歪んだ音が

更に別次元へグングン加速させていく

 

それはまさに

音速の壁をブチ破る
ハイウェイスター!

 

4人の鋭い視線が

一点に集中し

遂にその壁を捉えた

 

Alright hold tight

 

いくぜぇ!、しっかり掴まってろ!

 

I’m a highway star

I’m a highway star

I’m a highway star

俺がハイウェイスターだ!

 

ステージから放たれた凄まじいエネルギーは、

閉じ込められた空間の熱気を一気に押し揚げて

その場にいる全ての人間のボルテージを、

MAX状態に持っていった。

 

「キャァ~! かっこいいィ~~~~!」

 

ママとキャサリン、マリーの3人から、

耳をつん裂くような黄色い歓声があがる。

 

演奏を終えたスピード・キングが、

驚きと感心の入り混じった表情を浮かべて、

ニコラの肩をバンバンと叩く。

 

「なかなかやるじゃねぇ~か」

 

ニコラはそれに、笑顔で応えた。

 

ニコラは普段のそぶりから、バンドには関心がないものと、

スピード・キングは思っていた。

 

その彼が実は演奏を楽しんでいることを知って、

スピード・キングも嬉しさを隠し切れない。

 

「次にお前さんと演る時が、楽しみだぜ」

 

「ええ、私もね」

 

再びニコラの背中をバシバシと叩く。

ニコラも苦笑を浮かべながら、それを黙って受けていた。

 

マックス、キング、アドバン、ニコラ、

そしてボーカルをはったデェイ・ジーの5人の演奏が

終わってからはもう、どんちゃん騒ぎだった。

 

我も我もと皆がステージに押しかけ、即興でバンドが組まれる。

 

次々に彼らの「定番曲」が演奏されては、

メンバーが入れ替わり、また次の曲が演奏される。

 

ステージから少し離れた大テーブルの上には、

ママとキャサリンが作ったご馳走がずらりと並んでいた。

 

演奏を終えた面子や女性陣は、

ジョッキやグラスを片手にママの料理に舌鼓みを打っている。

 

うまい酒を飲んで、美味しい料理を食べて、

得意な楽器をかき鳴らし、思う存分歌声を張り上げる。

ステージにあがっていない者は、演奏に合わせて踊りまくる。

みんな心から楽しんでいた。

 

——————————

 

※ このストーリーは個人の趣味レベルで創作を楽しんでおります。

ストーリーはフィクションであり

実在する国家・団体・企業・HP・個人等とは一切関係ありません。