あらすじ
アメリカ・テキサス州―
ダラス北郊のコリン郡に位置する米国で最も豊かな都市、Plano。
そのプラーノの郊外にひっそりとたたずむ古ぼけた木造2階建ての建物。
その1階部に「GUN・スミス・Bison」という工房がある。
アメリカでは拳銃をカスタム・チューニングする職種をGUN・スミスと言う。
その工房で生み出されるGUNは「カスタム・Bison」と言われ、
ごく限られた一部の人間にしか使うことを許されない。
ある日、その工房に突如として現れた大男、アドバン・J・ルーク。
彼は、とある組織の人間でBisonもよく知る人物、
ケイク・アートの紹介でやって来たと言う。
ケイクはBisonが造る「カスタム・Bison」の数少ない使い手である。
この大男もBisonに銃の製作依頼にやって来た。
しかし、Bisonは彼の依頼をあっさりと断る。
「おまえさんにとってGUNってなんだ?」
古来、日本の侍は自らの刀を武士の魂として崇めた。
刀と向かい合うことで、自身の人間としてのあり方、
武人としての心得を習得し、強靭なる肉体と精神を築き上げていった。
アメリカでは銃は身を守る為の武器であり、相手を鎮圧する為の道具、
要するに人殺しの道具として扱われている。
人殺しの道具と武士の魂、彼はその違いを問われて答えられなかった。
アドバンの脳裏に刻まれた言葉。
「武士の魂・・・」
その言葉の意味するところに彼は深い興味を抱いた。
—————
※ このストーリーは個人の趣味レベルで創作を楽しんでおります。
ストーリーはフィクションであり
実在する国家・団体・企業・HP・個人等とは一切関係ありません。